WiiNaさんからこんなご連絡を頂きました。 こんにちは。ポケモンの記事、いつも楽しく見させていただいております。 記事にある数々のバグを体感したいと思い、手持ちの青版でいろいろ試しながら プレイしていたのですが、その途中で脱字を見つけました。 20番水道のグレン島側にある足場にいるとりつかいのセリフが 「とりが へばちゃって もどれないぞ」となっていました。 参考画像も添付しました。(年季の入ったGBASPなので汚いですがスミマセン) 連絡は以上です。これからも更新楽しみにしてます! WiiNaさん、情報どうもありがとうございます!!素晴らしい!!素晴らしい情報です。 サイトで紹介しているバグを実践しようと思ってくださるその心意気、ハラショー!! そして、送っていただいた画像がこちらです。画像まで送ってくださるとは・・・! ![]() 大丈夫大丈夫、「そらをとぶ」みたいな秘伝技は、 「ひんし」状態でも使えるのだろう?大丈夫だって。 あ、でも瀕死じゃなくて、へばちゃってるのか! この情報を頂いて、早速気になって調べたこと。 ピカチュウバージョンでは、どうなっているのかな・・・? ![]() げげげげ!?まさか訂正されているとは思わなかったので相当驚きました。 ピカ版はセレクトバグが直っている、あとは有名どころのバグがちょこちょこ修正されている、 みたいな認識しかなかったんですが、ちゃんと誤字が直っているとは・・・!すごいぞピカ版!! あまりに感動したので、前のページで紹介した初代の誤字が直っているのか調べてみました。 ![]() ピカ版でも直ってなかった。・・・あ、あれ? ![]() ピカ版でも直ってなかった。・・・・・・あれれ? ![]() ・・・ピカ版でも直ってなかっ・・・・・・ ![]() なんと、ピカ版だと「ヨガのポーズを した!」になっていました。 ちゃんと直ってる!!イエス!!よかった!! ってか、こんなところを修正するとは・・・!! ![]() ちゃんとこれも修正されているとは・・・。 ![]() ![]() さて、これは画像だけ保存して出す機会がなくて温めていたモノ。どうせだから今出しちゃおう。 セキチクシティとシオンタウンの間の杭だらけの道路、サイレンズブリッジの西です。 ポッポ、ピジョン、オニスズメ、オニドリルを出してくる「とりつかい」がいるのですが、 戦闘後に話しかけると「ポッポや ビジョンの ように そらを とんで いきたい」と言います。 ここで問題です。とりつかいが言っている「ビジョン」とはなんでしょうか? 1.「ピジョン」の誤字 2.未知なる空を飛べるポケモン(ゲーム未登場) 3.とりつかいが戦闘直後で息切れしていて噛んだ 3つほど可能性を考えてみましたが、一つに絞ることができません・・・残念です。 ところで、これをピカチュウバージョンで見てみると? ![]() これで「ビジョン」というのは「ピジョン」の間違いであり、 没ポケモンでもとりつかいが噛んだわけでもないことが分かりました。 ![]() 「今の騒ぎで 扉が開いた しまった」って、 リアルタイムで遊んでいた時は全然気にしていませんでした。 確かによく考えると不自然だが「開いた、しまった!」でも問題がないような気がしていた。 ![]() ポケモン図鑑はピカ版だと文章自体が差し替えられていますが、 ピカ版のゲーム内では直っている誤字もいくつかあるようです。 直っていないものもいくつかあるようです。 WiiNaさん、情報どうもありがとうございました!! ◆2017年1月9日追記◆ mirror☆さんから、ロケット団アジトでムサシ&コジロウらしき団員と戦い、勝利すると、 彼女らが「ぢゃりボーイ」と言います。とても言いにくそうです…という情報を頂きました。 ![]() ムサシの言い方なのかゲームのポリシーなのか、 アニメの台本で「ぢゃり」になっているのかは不明ですが、 「砂利」は「ぢゃり」ではなく「じゃり」なのは確かです。 mirror☆さん、情報どうもありがとうございました!! ◆2015年7月25日追記◆ 固定トレーナーは、初プレイのときは全員と戦ったものですが それ以降のプレイではクリアに必要な場所に立っている人だけ戦っていました。 例えばトキワの森の最後のむしとりのしょうねんとか、 ハナダジムの「カスミが出る幕じゃないわ」と言うガールスカウトとか。 だが戦わなくてもいいトレーナーたちのセリフもちゃんと見ようと思って、 クチバシティの右の草むらにいる人達とかヤマブキジムの皆さんと戦っていました。 すると、なんか誤字を発見・・・?いや、誤字じゃないんだろうか・・・。 ![]() サイコキネシス マスター して ポケモンに おしえて なくては!・・・と、仰る。 まあ言いたいことは分かります。だけどちょっとカタコトに聞こえます。 ワタシ サイコキネシス マスター シマース 的な・・・。 後半の「ポケモンに教えてなくては」というのも「教えなくては」の間違いのように感じます。 でも、だとすると2行に誤字が二箇所という、 誤字が多いことに定評があるこのサイトもビックリな具合の誤字率です。 さあピカ版だと直っていることが多い誤字ですが、果たしてピカ版ではどうなっているのか・・・! ![]() 誤字だったようです。2箇所とも訂正されています。 しかし訓練をつめば人間でもサイコキネシスを覚えられて使えるようになるということだろうか・・・? そしてそれをゴーストに見せて覚えさせようとしている。この人、只者ではない・・・。 ◆2018年9月17日追記◆ さっき初代やっててダウジングマシンもらったんですが、 「つかまえたポケモンは30しゅるいよりおおいかな?」 ↓ 「30しゅるいですね!ではダウジングマシンをおわたしします」って文面的にちょっとおかしいですよね というご意見を噂石さんから頂きました。た、確かに・・・素晴らしい着眼点です。 ![]() と、トキワシティの上の謎の家にいる助手は尋ねてきて、条件を満たしていれば「ひでんマシン05」をくれます。いらないです。 この「○○種類」という条件の言い方はこの一連のセリフだけでも何通りかあり「ポケモン図鑑が10種類集まってるようなら」、「捕まえたポケモンは10種類より多いか」、「10種類に足りないなら」と微妙にそれぞれ違います。 えーと・・・あ!ポケモン図鑑の「捕まえた数」は丁度10種類です!じゃあ「ひでんマシン05」がもらえるんですね! ![]() 図鑑を確認されて「おめでとう!」と、「ひでんマシン05」をくれます。いらないです。さて「10種類より多いかな?」「はい、10種類です」「10種類ですね!おめでとう!」確かに違和感がバリバリです。 日本語の定義的に、例えば「3以上」で「5以下」を満たす整数は「3」「4」「5」となります。「3以上」で「5未満」の場合は「3」と「4」のみとなります。「未満」というのはそれに満たない、5に満たない数なので5は含まれません。では「3より多い」そして「5より少ない」数字はどうなるのか?答えは「4のみ」となります。 自分の認識がおかしかったらいけないと思ってエクセルに聞いてみました。なんなんだキミのそのエクセルへの絶大なる信頼は・・・。 ![]() 1〜20の数字のうち「10より大きいものは赤く塗る」ということを自動でやってもらったら、10は赤くなりませんでした。赤くなるのは11から。つまり「10より大きい」=「11以上」ということです。 ![]() じゃあ、何て言えばよかったんだろう・・・? 「捕まえたポケモンは9種類より多いかな?」が正しいっちゃ正しいんだけど、ちょっと文面的に微妙な感じになってしまいます。あんまりに文字数が多いとメッセージ送りが必要になってしまうので「捕まえたポケモンは10種類以上かな?」とか「捕まえたポケモンは10種類になったかな?」辺りが妥当か・・・。 ところでエクセルに「10」は赤くならなかったけど「10.00000000000000000001」とかだったらどうかな?と思ったが赤くなりました。そりゃそうか!数学ができない人間はこの程度・・・いや数学以下だろう・・・。 ・・・ん?数学以下なら数学は含まれる。え、じゃあ「数学より少ない」と言えばいいのか!?うーん・・・日本語は難しくて奥が深いのであった。噂石さん、情報どうもありがとうございました! ◆2020年9月26日追記◆ 我らがリップブルー姫様から、こんな興味深い情報を頂いたのですよ。
なんと、「扉が開いた しまった」という赤緑の誤字らしきもの、ピカ版では「扉が開いてしまった」と 修正されていたっぽい例のテキストが、「Let's GO!ピカチュウ」では「開いた しまった」のまま…?! しかも頂いたテキストデータを見る限り、ちゃんと漢字にすべき部分は漢字があてられており 「開いた、しまった」つまり「扉が開いただと?しまった、通れるようになってしまったぞ」という意味の言葉にされているようです。 じゃあ「開いた しまった」は誤字ではなかったのか?しかしピカ版で「開いてしまった」と修正されているのだから やはり…ピカブイ製作の際、元にしたテキストデータは赤緑のものだった?いや、誤字修正されまくっている ピカ版を使ったほうが圧倒的に効率はいいはずだ。 …では、「開いた しまった」は意図的なものであり、ピカ版ではなんとなく誤字っぽく見えるから 他のところも修正したしここもさらに分かりやすい言葉にしておくか、と修正はなされたものの 「開いた しまった」は誤字ではなかったのでピカブイでは意味が通りやすい漢字に変換された…ということ? 漢字にされているということは製作者様の手が入った部分のはず。誤字なのかそうではなかったのか…真相は闇の中ですが、 製作者様が見て誤字でないと判断されたのだとしたら…と考えるととっても興味深いのであった。。 リップブルー姫さま、情報どうもありがとうございました! |