◆金バージョンのポケモン図鑑比較◆
99年ベータ版金銀と実際の金銀でポケモン図鑑の画像を比べて 違うところで気づいたところだけちらっとご紹介。97年版から、さらに進化している…!



前のページに引き続き、 お次はピィ。図鑑説明が「ながれぼしにのって」というところが「なれぼしにのって」という 誤字になっていたのを金銀で直されていた以外は同じでした。

そしてピッピとピクシーは金銀と説明文は全く同じなんだけど、 97年ベータ版では「背中の翼に月の光を集めることで空中に浮かぶことができるらしい」がピクシーの説明で、 「どんなに遠くの物音も聞き分けられるので、普段は静かなところに隠れている」というのがピッピの説明になっており、 見事に逆になっていました。設定を変える予定だったのか、それとも…?

次はププリン。97年版では真円を描いていた ププリンでしたが、99年ベータ版では頭頂部にささやかな何かが出現しています。 表情も違います。計画通り…!と言っていそうです。

次はプリン。金銀の図鑑説明は「大きく体を膨らませてから歌う子守唄は、いつもより長くて絶対に眠くなる」だが 99年ベータ版では「機嫌がいいと膨らむ。 機嫌が悪くても膨らむ。遠くからでは違いが分からない。」というものに。とにかく膨らむということがよく分かります。

プクリンの金銀の図鑑説明は「2匹寄り添い合うとお互いの毛皮が気持ちよすぎて離れられなくなってしまう」だが、 99年ベータ版は「2匹寄り添って行動すると お互いの毛皮が気持ちよすぎて離れられなくなってしまう」と、意味は同じ感じだけど違う文章になっていました。

トゲピーも図鑑説明だけが違って、金銀は「カラの中に幸せがたくさん詰まっているらしく、優しくされると幸運を分け与えるという」で、 99年ベータ版は「カラの中にたくさんの幸せが詰まっているらしく、 優しくすると幸運をもたらしてくれるという」となっていました。ほぼ同じです。

そしてここからしばらく、図鑑説明が違うだけでツッコミどころもあんまないのを箇条書きにしちゃいます。

サンドパン
金銀:「全力で走り回って砂煙を巻き上げ、自分の姿を隠そうとする」
99年ベータ版:「背中のトゲは皮膚の一部が伸びて固まってできた。 折れやすいがすぐに生えてくる」

アーボ
金銀:「自由に顎を外せるので、大きな獲物でも呑み込めるが重くなって動けなくなる。」
99年ベータ版:「エサを丸呑みにするので、食べた後は 体が大きく重たくなって動けない。」

アーボック
金銀:「お腹の恐ろしい顔のような模様を見せつけ、すくんだ獲物を締め付け毒を与える」
99年ベータ版:「お腹の恐ろしい顔模様を見せ付け、 足がすくんだポケモンを締め付け 丸呑みにする。」

メリープ
金銀:「体に静電気がたまると、体毛がいつもの2倍ほどに膨らむ。触ると痺れる。」
99年ベータ版:「ふかふかの綿毛は静電気がたまっているので、 うかつに触ると痺れるから要注意。」

デンリュウの図鑑説明は「シッポの さきが」ではなく97年ベータ版では「シッポのさきが」となっているだけ。

ゴース
金銀:「薄いガスのような体でどこにでも忍び込むが、風が吹くと吹き飛ばされる。」
99年ベータ版:「薄いガスのような体なのでどこにでも忍び込める。 でも風で吹き飛ばされてしまう。」

ゴーストは金銀で「くらやみで」となっているところが97年ベータ版では「やみで」になっているだけ。

ゲンガー
金銀:「周りの熱を奪っている。突然寒気がするのはゲンガーが現れたからだ。」
99年ベータ版:「命を奪うため、獲物の影に潜り込んでチャンスを狙う。」

アンノーンは金銀で「すがたかたちが」となっているところが97年ベータ版では「そのすがたは」になっているだけ。

次はノコッチ…全然違う…。 色は黄色と紫が使われているとか、平べったいヘビ=「ツチノコ」がモチーフというところは同じだが…。

金銀では「誰かに見られるとシッポで地面を掘って、後ろ向きに逃げ出すのだ」という説明で 「くらやみのほらあな」でたまに出現するあまり好戦的ではないイメージのポケモンでした。

だが99年ベータ版では「獲物に襲い掛かるとき、 自分の頭を激しく打ち据えて気絶させるのだ」…って、こっわ…。 今のノコッチとは正反対のアグレッシブなポケモンだったようです。

お次はウパー。全然違う…。だが、どっちも可愛い…!! 99年ベータ版の方が「ウーパールーパー」感が出ているような気もします。 図鑑説明は「辺りが涼しくなると」が99年ベータ版では「周りが涼しくなると」なっている以外は同じ。

ただ97年版にいたカモネギの進化した姿「マダーム」の位置にデータが入ったからか 99年ベータ版のウパーは「マダーム」という名前で図鑑に登録されてしまいます。

そのため「しんがたずかん」にしてもヌオーの上には来ません。でも図鑑ナンバーとかは開発中で 仮のものっぽいので、図鑑の並びやナンバーについてはあまり気にしないで話しています。

ヌオーは「ミズウオ」という名前ではなくなっていましたが、 鳴き声が金銀のウパーより少し低いバージョンみたいになっていて金銀のヌオーとは違いました。

さてハガネールは金銀では重さ400キロという「おもさ」のポケモンでしたが、99年ベータ版ではなんと 450.0kgと、50キログラム増量していました。 …とはいっても、10メートル近い体を持つこんな重たそうなポケモンは450キログラムでも軽すぎる気はするが…。

次はマダツボミ。金銀では「ひょろっとした体つきだが、獲物を捕らえるときの動きは目にもとまらないほど素早い。」という説明でしたが、 99年ベータ版では最後の「動きは目にもとまらないほど素早い」の部分が「動きは素早く、あっけにとられる。 となっています。観察者はマダツボミの捕食シーンを見てポカーンとしてしまったようです。

さて次はハネッコ。97年版では「ハネコ」という名前であり モチーフは「ネコ」だったことが判明したわけですが、99年ベータ版ではなんと「ハネボーズ」という 名前になっています。ボーズ…!?

図鑑説明は金銀では「ハネッコ同士集まって、風に吹き飛ばされないようにしている。でもそよ風に吹かれるのはすき。」でしたが、 99年ベータ版では「一度風に吹かれると、どこまで求んでいってしまうほど軽いからだの持ち主。」となっています。 ハネッコは、ハネコ⇒ハネボーズ⇒ハネッコという名前の変遷を辿ったポケモンだったのか…!

そして想像通り、ポポッコは「ポポボーズ」という名前です。 金銀の図鑑説明は「頭の上に咲いたハナは、気温によって開いたり閉じたりする性質を持つ。」となっていましたが、 99年ベータ版では「風に流されるとき、頭から種のようなものをどんどんばらまいていく。」となっています。 オニのようにばらまくようです。

しかしハネッコたちのモチーフである「タンポポ」は種がばら撒かれるのは「わたげ」になったときであり、 「わたげ」を担当するのは「ワタッコ」なのでこのポポボーズの説明が変えられるのは納得です。

そしてこれがワタッコなんだが、99年ベータ版では「ワタネコ」 のままでした。97年版の「ワタネコ」はネコの耳があり、 「ネコ」のポケモンだったわけなんだが、99年ベータ版のワタネコには耳がない。ネコ…か…!?

しかもワタッコは両手に綿毛を持っているようなデザインだがワタネコは手がなく、 綿毛が直接からだから生えている上に綿毛が2本増量フェアです。

ネコじゃない外見だし進化前たちの名前が変わっているのに「ワタボーズ」じゃないのはなぜなのか? ウパーの名前が「マダーム」だったのと同じように、名前は未設定なのと同じ状態ってことなんだろうか…。

図鑑説明は金銀だと「一度風に乗ってしまうと、綿胞子を巧みに操って世界一周だってしてしまう」となっていましたが、 99年ベータ版は「一度風に乗ると体を巧みに動かして、 世界一周だってできてしまう。」となっていました。意味はほとんど同じです。しかし世界一周はやめておいた方が…。 寒すぎたり暑すぎたりしても大変だろう、くさ・ひこうタイプなんだから…。

そしてまたしばらく図鑑の説明が違うだけのポケモンをいくつか。

パラス
金銀:「全身にキノコの胞子を浴びて生まれてくる。体が育つと背中からキノコが生えてくる。」
99年ベータ版:「体が育つと、背中のキノコが生える。 生まれたときから胞子が植えつけられているのだ。」

パラセクトは金銀では「背中のキノコの好み」が99年ベータ版では「キノコの好み」になっているだけ。

ニョロゾ
金銀:「お腹の渦は微妙にうねっているので、じっと見ていると段々眠くなってしまう。」
99年ベータ版:「全身の皮膚は湿っているが、お腹の渦巻きの部分は感触はすべすべとしている。」

コイキング
金銀:「力のない情けないポケモン。たまに高く飛び跳ねても、2メートルを超すのがやっとだ。」
99年ベータ版:「水のあるところならどこででも跳ねている。たまに勢いよく跳ねすぎて、水の外に出てしまう。」

ギャラドスは金銀では「いくさに なるたびに」、99年ベータ版では「いくさが おこるたびに」になっているだけ。

ヤドンは金銀では「何かがシッポに噛み付いても」の部分が99年ベータ版では「シッポに噛み付いても」になっているだけ。

ヤドキング
金銀:「すごい知性とひらめきを持っている。どんなときでも慌てず騒がずのんびりとしている。」
99年ベータ版:「すごい知性とひらめきを持っているのだが、慌てずさわずどんなときでものんびりとしている。」

スリープは金銀では「思い出せないとき。」が99年ベータ版では「思い出せないときは」になっていました。

スリーパーは金銀では「お腹が空いてると」で、99年ベータ版では「お腹が空くと」になっていました。

ケーシィ
金銀:「攻撃の気配を読み取って、襲われる前にさっさとテレポートでその場を去っていく。」
99年ベータ版:「1日に18時間も眠るのは、フル回転した脳みそを休めるために必要だからだ。」

ユンゲラー
金銀:「強い精神力の持ち主。ピンチになればなるほど、能力が高まっていく。」
99年ベータ版:「自分のすごすぎる能力を理解しているので、めったに人前に姿を見せない。」

メタモン
金銀:「どんなものにも変身できる。寝るときは石に変身して、襲われないようにしている。」
99年ベータ版: 「単純な細胞組織。だから一瞬で相手そっくりに変身できる。」

お次はニョロトノ。97年版ではなんか違うことになっていましたが、 99年ベータ版ではかなり金銀と似た姿になっています。違うのは頭のヒョロンとしたヤツ。 金銀ではくるりんとなっていますが、99年ベータ版では宇宙人的なことになっていたようです。

分類名も金銀では「かえるポケモン」と、これ以上ないほど明確な分類名でしたが99年ベータ版では 「かわずポケモン」となっていました。 なぜカエルじゃダメだったんだ…?!

図鑑説明は金銀では「鳴き声が響き渡ると、あちこちからニョロモやニョロゾたちが集まってくる。」でしたが 99年ベータ版では「腹の底から搾り出すような鳴き声で、 遠くにいる仲間に合図を送り出すらしい。」となっていました。



また一旦ここでおしまいです。ノコッチには驚いた…なかなかデザインが決まらなかったポケモンだという 公式様の発言もあった気がするが、デザインが変わる中で性格(というか設定)も変わっていたとは…。

まだまだ、次のページへ続きます。

2020年5月15日


◆目次に戻る◆






inserted by FC2 system