◆ファイアーエムブレム聖戦の系譜 没テキスト紹介◆
パとかマとかも明らかに設定されていた文字ですホントです



あんまりにデータ量が膨大なのでテキストデータ見てるだけで頭がおかしくなりそうになってきましたが、 もはや無我の境地に達して高速でデータを切り替えて見つめて、意味のある文字列っぽいものが目に入ったら速攻で止める、これの繰り返しです。 これを数百回繰り返します。

前に没アイテムや没になった状態異常、実際のゲームには出てこないクラス(兵種)などを紹介しましたが、 あの謎が解けるかも…!と、結構期待してました。「アルバイト」って何をするんだよ、ということが判明したりして…!

まず一つ目、ロードという文字列。 ロードといってもマルスのクラス「ロード」やセリスのクラス「ジュニアロード」のようなものではなく。

メニュー画面のテキストの中に混じっていました。 「ユニット」や「アイテム」を見られるメニューの中には「セーブ」もあります。

これを選べばセーブ画面に切り替わり、セーブが終わったらまたマップ画面に戻ってきます。 だがそのテキストたちの中にあった「ロード」の文字。つまりは、元はプレイ中にリセットボタンを押さずとも 4つあるセーブファイルのうち一つを「ロード」することができたということなのか…!?

だとしたらとってもベンリです。闘技場に入り、レベルアップし、HPしか上がらなかったときとかに リセットボタンに手を伸ばさなくてもすぐにやり直せる。うーん、ナイスですね。

次は しろ とりで まち じょうもん ぬま そうこ しんでん という、マップ上に表示されるはずだったと思われる地形の名称。「へいち」とか「もり」とかに混じっていました。

「しろ」は存在してるじゃないかと思いきや、 このゲームの城は全て名前がついておりマップ上で表示される際はフルネームで表記されるため、 「さばく」や「かわ」のように「しろ」と出ることはありません。

「紋章の謎」にはやたらとあった「とりで」も「聖戦の系譜」にはありません。元は増援がそこから出る予定だったのか…? あと「じょうもん」は恐らく「城門」だろうけど、これもゲーム内には出てきません。「じょうへき」ならあるんだが…。

「ぬま」というのも、確かなかったと思う…使われていたらすみません。

そしてなかなか謎なのが「そうこ」。倉庫…なにかアイテムでも入っているんだろうか?「紋章の謎」でいう「たからばこ」のような? 屋外のマップしかないこのゲームにおいて、城から城へ駆け回っているのに唐突に置いてある「倉庫」。違和感…。 「宝物庫」みたいな感じか…?

そしてありそうでなかった「しんでん」。「ブラギのとう」ならあるけど、「しんでん」というマップチップはなかったはず。 十二聖戦士が誕生したダーナの街とかにあったんだろうか?

あと、ありそうでなかったと思うつかう すてるという選択肢。

このゲームはとても物を大切にするため、 剣が壊れても修理して使い、杖が壊れても修理して使い、魔道書が消えようとも修理して使います。消えたのに…?

自分の意思でアイテムを捨てることはできず、また「つかう」ことによって効果を発揮するアイテムもありません。 「パワーリング」や「スピードリング」は「紋章の謎」と違って「つかう」のではなく持っているだけで能力値が上昇します。

そういえばアイテム関連で見覚えのないテキストがあったのでメモってました。 それは「わが軍のアイテムはありません Bボタンをおしてください」というもの。 だがアイテムはみんな最初から所持してるし捨てられないし、自軍のアイテムがないなんてことはないだろう、 だからこれは没テキストだと思ったのですが…。

全員のアイテムを中古屋に売り払ったら表示された。

は、初めて見た…!ドンドン味方が増えてドンドン軍のアイテムが増えていくゲームで、 全員が全部のアイテムを売るなんてそんなことまずやりません。どういう縛りだ…クリアできんぞ…。

ですが、そういうことが起こることを想定しておくのは正しいことでありこのメッセージは必要だったのです。 没テキストではないけどある意味レアテキストなのでのっけてしまいました。

さて次、使われてないわけじゃないけどなぜか闘技場の対戦相手の名前の羅列の最後に、 フォルセティというテキストがありました。なんでやねん…。

対戦相手の名前はすき間なく順番にキッチリ入っており、最後はマリオ、カナン、アトラス、そしてゼウス。それでおしまいのはず。 だがその次に「フォルセティ」が名を連ねているのである…絶対勝てねえ…。 オープニングデモで使われてるデータ…?いや、それならなぜ闘技場のデータのひとかたまりの中にあるのか…。

それとすんごい地味だけど「軍」の名前の羅列の中に ティルナノグ軍 ペルルーク軍というような、 敵対しない、中立軍として登場もしない、同盟軍として存在もしていない軍の名前がありました。

ティルナノグは第六章におけるセリスたち解放軍のメンバーの本城であり、セリスたちは「セリス軍」と表示されるので 「ティルナノグ軍」というのはいません。同じく「ペルルーク軍」も第十章の自軍の本城なので軍隊はありません。

没テキストを探しているときにあまりに大量に「軍」という文字を見続けたためゲシュタルト崩壊しかけました。 この文字は何を表わしているんだっけ…いやそもそもこれは文字なんだっけ…記号…?

あと兵種の分類なのか「ナイト系」、「ひこう系」、「アーマー系」などの中に ドラゴン系 マージ系という文字列を発見。

「紋章の謎」では「ドラゴンキラー」などの武器が「ドラゴン系に特効」というような表記があったけど 「聖戦の系譜」には「ドラゴンキラー」はありません。ドラゴンは乗り物であり単体で存在しないので ペガサスナイト系と同じく「ひこう系」に分類されます。

そして「マージ系」という分類は「聖戦の系譜」では使われていません。 ましてや「マージ系に特効」というような武器もない。元は「マージキラー」という剣とかができる予定だったのか?

それと没になった状態異常として紹介した「ちりょう」や「アルバイト」、「ほりょ」などの文字列も発見。 だがその前にいじょうというのも発見…。

各ユニットの「じょうたい」の部分に表示されるはずだった文字のはずだから、 「じょうたい」が「いじょう」なのは納得です。だがその文字は使われなくなり、 異常っていったって何が起きてるんだ、ということをちゃんとそこに表記することになったということか。

…だが結局アルバイトは謎のまま。異常が起きたから「ちりょう」を施され中、とか…いや分からん…。

それと、武器の詳細を見たときに表示されるテキストの中にも見覚えのない項目が。

めいちゅう いりょく しゃてい おもさ の次に、 のこり Gというのがありました。

「のこり」ってのは恐らく残り回数、あと何回振れるか。「G」ってのは売値だと思います。 ステータス画面で売値が分かる予定だったということか…?それとも修理代か?

「のこり」に関してはアイテム名の横にある数字が残り回数だから不要だし、 ステータス画面で値段がわかっても特に嬉しくない&画面がちょっとうるさくなるということで使われなくなったのかもしれません。

そういや最初にさらっと流してしまったけどもう1回出てきたので別で紹介。 まち という場所を表わす単語です。

最初は個々のマップチップにカーソルを合わせたときに表示された文字だったけど、 この「まち」は「こうげき」や「せいあつ」、「はいる」などのキャラを動かした後に出るコマンド名です。

実際に表示されるのは「むら」のみで、 どんなに栄えた町であろうと「まち」という表記にはならず全部「むら」です。建物の外見も同じ。

元はお金+アイテムがもらえるマップ上のアレは「むら」と「まち」の2種類の予定だったのか、 それとも城に「はいる」をしないと行けない、道具の修理やアイテムの売買ができる「城下町」に 相当する施設がマップ上に設置されていたのか…?

そして最後に、恐らくデバッグ用の画面で使われてたんじゃないかなと思しき大量のテキストを一挙羅列。

BOX インデクス ぐん てき どう ちゅう せいちょ HP ちから まりょ じょうフラ  れんあい こうかんど あいしょう おとこ てき その2 こうかんど あいしょう しんげき たいき しゅび こうば さいいど とつげ しぼう ぶたいちょ アニメ タイプ  ぶたい C AN FC FR こうフラ わざ ばやさ うん しゅび まぼう パ マ ザコかけりつ ロス かいひ  もん かい ふかい がけ へい もり うみ かわ やま さばく しろ とりで まち もん かべ あれち はし  ぬま どうく むら はいき そうこ はいき きょう しんで とう みち とくしゅのうりょく  UNIT JOB SEX WEAPON RANGE LV HP MAX ATC DEF HIT AVO CLIT SPD オス メス  MAP ちけい LV UP EXP GET GET ITEM GOLD SKL シーケンス1 シーケンス2 シーケンス3 サウンドモード などなど。

マップのデバッグに使われている単語だろうか?恋愛値に関係しそうなものや地形、パラメータに関するものが大量です。 ってか「オス」と「メス」って育て屋さんじゃないんだから…やっぱりほしいじゃろ?

そしてデバッグモードで使われていそうなスキルの項目と思われるもの。

さいいどう おおたて いかり ついげき れんぞく ぬすむ おどる  のりおり カリスマ ほりょ みきり こんじょう ひっさつ まちぶせ とつげき りゅうせい剣 げっこう剣  たいよう剣 ライブ エリート だっしゅつ ねぎり リターン というテキストたちです。実際のスキル名と違うのも結構あります。

まず「さいいどう」ってのは騎兵か「ナイトリング」を持っていれば起こることだけど、アレもスキルという扱いだったのか! 「のりおり」ってのはセリスは馬から下りられるけどそれのことか…?

「こんじょう」ってなんだろうと思ったが、HPが少なくなると回避率が上がる「いのり」が見当たらないので恐らくソレでしょう… 元は「根性」ってスキル名だったのか…イメージが全然違う…。フィンにはまあある意味根性はあるが…。

「だっしゅつ」って…死んでもストーリー上死んだことにならない、離脱するかとか? それとも倒したボスがストーリー上マップからいなくなるっていうのもあるけどそれはスキルと関係はなさそう?

ってかよく見ると没状態異常である「ほりょ」がしれっと混じっている。「ほりょ」ってスキルだったんか!?

いや、「さいいどう」のようにスキルとして表示されるようなものじゃないけど何かしらの効果を発揮するものという感じか…? 捕虜だと…敵に捕らわれているから敵の言いなり、つまり「バサーク」と同じとか…怖…。

最初は敵として登場したり、さらわれて敵として登場したりするキャラはいるが、それが「ほりょ」か…?うーん、ナゾです。



以上、うおおおおとひたすら目がおかしくなりそうになりながらテキストデータをダーッと見てすぐに没テキストだと分かるヤツのみを紹介しました。 結局「ちりょう」と「アルバイト」の謎は解けないのであった…闘技場で金を稼げないプリーストがバイトで稼ぐとか。いやいや。いやいやいや。

2019年6月9日
◆目次に戻る◆






inserted by FC2 system