◆デバッグモードのマップセレクト◆


ゼルダの伝説時のオカリナは大好きなゲームだというのに没アイテムを少し調べたり ちょっとバグ検証をした程度で、ポケモン攻略ページに比べたら100分の1の規模ぐらいなので それはおかしいぞ、ということで手始めに時のオカリナのデバッグモードを検証だ! …と思い続けて数年経過。ダメじゃん…いつものパターンじゃん…。

ベータ版の話をしようかな、いやその前に数年間放置しているこのデバッグモードの話が先だな、 と思ったので今回は「マップセレクト」の画面の検証です。

これが時のオカリナのマップセレクト画面。デバッグ用なので非常にシンプルです。 数字が割り振られていて、「SPOT00」〜「SPOT20」 という項目がまず連なっています。

しかしよく見ると、「SPOT14」と「SPOT19」がない。 これだけ行儀よく数字が並んでいるのに、14と19を飛ばすのは不自然です。 恐らく元々あったSPOT14とSPOT19は開発の途中で削除されたのでしょう。

ムジュラの仮面のアイテムデバッグ画面でもそうだったけど、 リンクを動かすのは基本的に3Dスティックなのにこの画面では十字キーで操作します。 上下で項目を選び、右でも下に、左で上に項目が移動します。

他にもマップに入る前に状態を決定できるようで「Stage」という項目で昼か夜かを選択。 昼だと「おひる ジャラ」と表示されます。 …おひるジャラ!?

「ジャラ」とはご存じコキリ族の「なまり」であり、ゲーム中ではサリアがお面をつけたリンクに対して 「楽しい気持ちになるジャラ!」と思わず出てしまったときぐらいしか聞くことができないレアな方言。 サリア以外のコキリ族から「ジャラ」のなまりを聞くことはできなかったと思います。

LRボタンで「おひるジャラ」ともう一つの項目に切り替えられます。それが「よる ゴロン」 …よるゴロン!?

項目の名前が「おひるジャラ」と「よるゴロン」というコキリ族とゴロン族の口調になっているのです。 ゴロン族は「〇〇ゴロ」という風に「ン」はつかないでしゃべることがほとんどだけど、 字数的にもその方がいい気はします。ちなみに、「あさゾラ」とか「あさだっピ」はありませんでした。

朝と昼以外にも「デモ00」という数値にも 変更できます。「デモ01」と進み、「デモ09」まで行き、その次は「デモ10」ではなく 「デモ0A」で一周。 その次は「おひるジャラ」に帰ってきます。

「デモ〇〇」はお昼も夜も関係のないデモシーンを再生するようですが、 割当てが存在しない数値も多いのでまあまあフリーズしてしまいます。

Bボタンではリンクが大人か子供かを切り替えられます。 大人は「Age:17(わかもの)」という項目。 17歳の若者ということでしょう。そして子供は「Age:5(わかすぎ)」 となります。5歳?!

ま…まあ、まさか子供リンクが5歳であるという意味ではないだろう…「わかすぎ」という表現からも 少しギャグ的な雰囲気を感じられるし、子供リンクが5才で大人リンクが17歳ならば 12年間眠っていたことになって…ゼルダも5歳ぐらいってことになるし…町の人たちは もっともっと変化してそうだし…ち、違うよな…?ギャグだよな…??

「SPOT00」から「SPOT20」までがどこなのかを一気に箇条書きにしてしまいます。 「おひるジャラ」の「わかすぎ」(つまり昼で子供リンク)で調べました。

SPOT00 ハイラル平原
SPOT01 カカリコ村
SPOT02 墓地
SPOT03 ゾーラ川
SPOT04 コキリの森
SPOT05 森の聖域の入り口
SPOT06 ハイリア湖
SPOT07 ゾーラの里
SPOT08 ゾーラの泉(入り口ではなく流木のそば)
SPOT09 ゲルドの谷
SPOT10 迷いの森
SPOT11 巨大邪神像
SPOT12 ゲルドの砦
SPOT13 幻影の砂漠
SPOT15 ハイラル城
SPOT16 デスマウンテン登山道
SPOT17 デスマウンテン火口
SPOT18 ゴロンシティ
SPOT20 ロンロン牧場


この順番は…どうなんだろう?ハイラル平原が最初なのは分かる…ゲームのスタート地点である コキリの森が4つ目…幻影の砂漠(13)とハイラル城(15)の間の14、 ゴロンシティ(18)とロンロン牧場(20)の間の19の「けつばん」には何が入ったというんだ…??

冒険で訪れる順番というわけではないだろうし…マップが作られた順番ってことなのか…?

「SPOT20:ロンロン牧場」の次の20以降の項目と、 実際のゲームで表示される場所の名前と違ったり何かしらの補足があったらそれもついでに。

20:ときのま
「時の神殿」です。精霊石をおさめる場所が「時の間」なのかもしれないが、 それでもここに入ると「時の神殿」と表示されるのだから元は「時の神殿」という 名前の場所ではなかったのか?

21:けんじゃのま
イベント用の空間。賢者が覚醒したりガノンをみんなで封じるムービーが始まったり。

22:しゃてきじょう
「的あて屋」です。そういえばムジュラの仮面では「町の射的場」、「沼の射的場」というように 「射的場」という言葉が使われていました。

23:ハイラルにわゲーム
という項目は「城の中庭」。確かに兵士の目をかいくぐってゼルダの待つ中庭へ 向かうわけだが、これミニゲームだったのか…!?

24:はかしたとびこみあな
25:はかしたとびこみあな 2
26:おうけのはかあな
「墓地」の墓石の下。これで「王家の墓穴」の読み方が確定しました。最初からしてました。

27:だいようせいのいずみ
デスマウンテンの頂上の、爆弾で壊して入る大妖精の泉。

28:とびこみ ようせい あな
妖精がいっぱいいる系の穴。

29:まほうせき ようせいのいずみ
ゾーラの泉にある、爆弾で壊して入る系の「フロルの風」を授けてくれる大妖精の泉。 「魔法のアイテムの授けてあげる」と言われるだけで「魔法石」という表現は ゲーム内にはなかった気がしますが、アレらは「魔法石」というアイテムだったようです。

30:ガノンさいしゅうせん
という項目だとガノンドロフではなくブタ的なガノンとの最終決戦となりそうですが、 魔法弾を打ち返して戦うあのガノンドロフ戦の後の、ガノンがバッタリ倒れるムービーから ガノン城が崩れて脱出するイベントが始まります。

31:ハイラルなかにわ
32:つりぼり
33:ボムチュウボーリング
34:ロンロンぼくじょう そうこ 1
35:ロンロンぼくじょう そうこ 2
「ハイラルなかにわ」はゼルダが覗きをしている「城の中庭」。 「ボムチュウボーリング」は、実際は「ボムチュウボウリング」ですが「ボーリング」と伸びています。 倉庫の1は2階にタロンとマロンの部屋がある「コッコあてゲーム」ができる建物、 倉庫の2は本当に倉庫で、ウシがいたり木箱を動かして「ハートのかけら」がある空間に行ったりできるあの場所です。

36:みはりごや
城下町に入ってすぐ上にある、兵士が一人立っていて壺がいっぱいある小屋。見張り小屋だったのか…。 中にいる兵士は「もっと世界に揉め事があった方がいい」とかぼやいているだけだが…。

37:まほう の くすりや
38:たからばこや
39:きん スタルチュラ ハウス
40:じょうかまち いりぐち
41:じょうかまち
42:うらろじ
43:ときのしんでん まえ
全部項目名のままの場所。ここでは「ときのしんでん」という単語が使われています。

44:りんくのいえ
「ロンロンぼくじょう」とか、ちゃんとカタカナもこのデバッグ画面の項目では使われているが 「りんく」はひらがな表記です。

45:カカリコむらのながや
カカリコ村に入って正面に扉が見える、ベッドが二つあるあの家。

46:うらろじのいえ
城下町の裏路地にある、夜になると町に犬が増えるんだ、と教えてくれるおじさんがいる家。

47:こきりのむら ものしりきょうだいのいえ
48:こきりのむら ふたごのいえ
49:こきりのむら ミドのいえ
50:こきりのむら サリアのいえ
コキリの村にある家が連続。「こきり」がひらがな表記になっています。

51:うまごや
52:はかもりのいえ
53:うらろじ いぬおばさんのいえ
54:かかりこむら インパのいえ
55:ハイリア けんきゅうじょ
56:テント
そのものズバリの項目たち。「みずうみ研究所」だけちょっと違うか?

57:たてのみせ
「なンでもや」のこと。元は盾しか売っていなかったのか、攻略上盾を買いに来る店だからなのか…?

58:こきりぞくのみせ
59:ゴロンのみせ
60:ゾーラのみせ
61:カカリコむら  くすりや
62:し゛ょうかまち くすりや
また「こきり」がひらがな。まさか開発中は「こきり」はひらがなだったのか…!? デバッグメニューですが「カカリコむら」の後には空白が2文字入っていて 「じょうかまち」の薬屋と字の位置が合うように調節されています。

63:うらろじ よるのみせ
64:おめんや
65:ゲルドのしゅうれんじょう
これでダンジョン以外の項目は終わり。「ゲルドの修練場」は別に入らなくてもいい場所であり クリアに必須なアイテムがもらえるわけでもないしゲーム的にもダンジョンではないようです。 「裏路地 夜の店」は「ボムチュウ屋」。夜にだけ爆弾を売る店…危険な香りがします。



後半戦のページからは、ダンジョン系のマップが始まります。 実際のゲームと同じダンジョン名なのか、あるいは…?

2021年8月31日


◆目次に戻る◆






inserted by FC2 system