正式名称は「ファミリアプレミアム専用ラジオ」。サイト支援をしてくださっている「ファミリアプレミアム」の方のみが聴ける「声日記」です。
サイトの話題に常についていくには、サイトトップから更新個所を確認し、プレミアムラジオを聴くのがイチバンのオススメです。 一番上が最新で、上にどんどん追加されていきます。毎週水曜日と土曜日に配信しています。1つのラジオは大体30分程度です。 ノンストップなのでボリュームはたっぷり、話半分に聞き流すのに最適です。2020年4月に「入会期限」について変更をいたしました。詳しくはこちらのページをご覧ください。 この色で「一般公開」と書かれているものは前半パートが一般公開されています。 ぶつ切りではなくそのパートだけでちゃんと話は完結していますので、ファミリアプレミアムでない方も是非ご覧ください! 2022年7月から実写版ラジオの公開方法が変わりました。その理由は2022年06月23日の日記をご覧ください。 実写版ラジオは「その月の最初の実写版ラジオ」の「動画概要欄」にあるリンクから視聴していただくことになっております。 隣で話を聞いている感覚で、さらっと聴いてやってください! |
◆2023年11月
◆2023年10月 ◆2023年09月 ◆2023年08月 ◆2023年07月 ◆2023年06月 ◆2023年05月 ◆2023年04月 ◆2023年03月 ◆2023年02月 ◆2023年01月 ◆2022年12月 ◆2022年11月 ◆2022年10月 ◆2022年9月 ◆2022年8月 ◆2022年7月 白蛇シリーズの用語の名前の由来、ポケモン青のバグ遊び、フィルが忍び刀を使う理由、FEシリーズの「マムクート」という呼び方 ◆Part.8(実写版) 配信日:2022年06月25日 時と空とテラメリタのローリエのエンディング分岐、ポケモンスナップの撮りにくいポケモン、ベータ版金銀のリンゴ、ポケモンGOのイメージ、ファイアーエムブレムヒーローズのインフレとバグ、ロングスリーパー ◆Part.7 配信日:2022年06月22日 ファイアーエムブレムヒーローズの混沌シーズン、ポケモンスナップの「ふうせんピカチュウ」、 星のカービィのリメイクで変更されたキャラ、ルービックキューブの思い出 ◆Part.6(実写版) 配信日:2022年06月18日 Amazonで買ったもの、(リアルなオフレコ話)、ピカチュウげんきでちゅう攻略ページ、ポケモンの鳴き声、 ヨーヨーの思い出、星のカービィスーパーデラックスの好きなコピー ◆Part.5 配信日:2022年06月15日 落ちてきた7人のニンゲン、テキスト表示中のウェイト、海外版スーファミの思い出、wii版A Boy and His Blob、デッドリーレイブ・ネオのコマンド、カプエス2、MSXのゲーム ◆Part.4(実写版) 配信日:2022年06月11日 初めてクッキーを作ったときの話、ショートブレッド、ウディタの基本システム、サイキックシティ、ストリートファイターUの説明書、餓狼伝説2の空耳 ◆Part.3 配信日:2022年06月08日 ウディタの基本システム、メッセージ始点の「*」マーク、ぷよぷよSUN、役満天国、エコーデルタ、セーラームーンRのボイス、「おたくの星座」で詰まったときの話 ◆Part.2(実写版) 配信日:2022年06月04日 ウディタのマップチップの通行許可の種類、「しんじつのラボ」の電源装置のデザイン、トマトアドベンチャー、ティアリングサーガ、テラメリテールを作ることになったきっかけ、UNDERTALEのメニュー画面 ◆Part.1 配信日:2022年06月01日 スコーンのバター、UNDERTALEの没キャラクター(Doge、Granpasemi)、テラメリテールDEMOからの変更点、白いマイクと黒いマイクの違い、ポケモン金銀で詰まった場所 昔使っていた録音ソフト、幼少期にプレイしていたゲームの思い出、ミシシッピー殺人事件の攻略本、料理に使う調味料、テラメリテールの棺のあるマップ ◆Part.7 配信日:2022年05月25日 マイクの買い替え、テラメリテールの作業風景、アズリエルとキャラの計画、アンダインの家、セーラームーンR(SFC)、オバケのQ太郎ワンワンパニック ◆Part.6(実写版) 配信日:2022年05月21日 テラメリテールのマップ描画、最近作った料理、UNDERTALEのコアのパズル、FEHの飛空城の施設のバグと召喚師との絆の契り、ファイアーエムブレムシリーズで好きなキャラ ◆Part.5 配信日:2022年05月18日 某サイトの牛丼のレシピ、ユキちゃんとツキくんのトーク動画、テラメリテールのマップチップ、ブロブクエストの少年の伏線、餓狼伝説の真空投げ、FEHの再移動スキル ◆Part.4(実写版) 配信日:2022年05月14日 ゲーム製作の進捗、サイトで完成させてきたもの、ブロブクエストで学んだもの、何なのか分からない動画、格闘ゲームの投げキャラ、FEHの英雄決闘、ベータ版赤緑のマップ ◆Part.3 配信日:2022年05月11日 ポケモンのベータ版のソースコードをどう読んでいるのか、拡張子を一気に変える方法、昔見たことがあるゲームの小ネタ動画、歴代の負けイベ、ゲームのバトル画面の背景、FEHの今の環境 ◆Part.2(実写版) 配信日:2022年05月07日 テラメリテールのユーザデータベース、RPGのバトル画面の構成、PCエンジンの天外魔境のストーリー、悪のカリスマキャラ、 今使ってるwiiリモコン ◆Part.1 配信日:2022年05月04日 買ってきたコーンスープの詳細、現在のプロフィール、月華の剣士第二幕の初プレイの思い出、インベーダーゲーム、イシターの復活、アリアとチェレスの原画、コンビニのコピー機 近況報告、スマブラXのパッケージ、購入予定のキャプチャボード、ファイアーエムブレム64、ギルティギアの思い出深い対戦、スマブラのカービィ、初めて作ったプリン ◆Part.8 配信日:2022年04月27日 昨日買ってきたゲーム、ゲームの4コマ漫画の本、買おうと思っているキャプチャボード、ブラッキーの戦術、KOF97のオロチ、FE聖戦の系譜のリメイク ◆Part.7(実写版) 配信日:2022年04月23日 ベータ版赤緑の「はぐれけんきゅういん」、赤緑のセーブのタイミング、サイクリングロードのバグ、ポケモン青のミュウツー消滅バグ、初代ポケモンのパラメータ設定、ペンタブの新しい芯 ◆Part.6 配信日:2022年04月20日 ファイル内テキスト検索、ポケットモンスターピンクの補足、RPG要素が強かった頃の初代ポケモン、「どくどく」を覚えるポケモンがたくさんいた理由、イワークの攻撃が低い理由、ドラクエのやくそうの使い方 ◆Part.5(一般公開) 配信日:2022年04月16日 オーキドせんせい、なぜ「はかせ」ではなく「せんせい」なのか、ポケスペのオーキド博士、もりのようかんの日記 ◆Part.4 配信日:2022年04月13日 UNDERTALEのコアとガスター博士、ゲーム製作の進捗、スペランカー初プレイの思い出、プラスチック製品と紙製品、人生ゲーム平成版U、シムシティーのメルトダウン、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド ◆Part.3(一般公開) 配信日:2022年04月09日 シルフのチーフ、スーパーマリオサンシャインの没テキストの見方、シルフのチーフのさらに詳しい話、ベータ版赤緑の話をしなかった理由、シムシティ―の難易度、FEHの飛空城の攻城 ◆Part.2 配信日:2022年04月06日 ウディタのジャンプとオートタイルの仕様、モスバーガーとカービィのコラボ、FEHの回避・紋章・鼓舞スキル、シムシティー(SFC)のシナリオ、FE紋章の初プレイの思い出、「三国志11」の没データ ◆Part.1 配信日:2022年04月02日 心境の変化、ファイアーエムブレム風花雪月、ヒーローズのネタバレ防止、聖戦の系譜の初プレイの思い出、白蛇シリーズのクレールさんのモチーフ、シムシティーの学校と病院 赤緑ベータ版のアイテム名、初代「シムシティー」の思い出と謎の現象、SFC版「テーマパーク」のバグ、実はプレイしていた「LINE バブル2」、ファイアーエムブレムヒーローズの飛空城、ウディタのコモンイベント ◆Part.8(一般公開) 配信日:2022年03月26日 赤緑ベータ版のアイテム名、赤緑ベータ版の「ポケモンのふえ」、ゲームのベータ版に対するホンネ、バグって進めなくなったゲーム、没になったタイプ「とり」、ファイヤーの「にらみつける」、開けるようになった拡張子 ◆Part.7 配信日:2022年03月23日 サイトのディレクトリ・フォルダの名前、「ねこだまし」を覚えるポケモン、ニャイキングの姿、さばきのつぶて、消してしまった再翻訳で遊んだページ、ソロモンの鍵の初クリアの思い出 ◆Part.6(一般公開) 配信日:2022年03月19日 ポケモン赤緑ベータ版のアイテム名、英語だと意味の通じないポケモンの技名、車の免許取ったときの話、マイマイク、初代ミュウツーの倒し方、尊敬しているクリエイタ様 ◆Part.5 配信日:2022年03月16日 マイクに求めるもの、釣りびと万歳、作ろうと思っているゲーム、卒業制作のアクションゲーム、欲しかったスマホケース、初プレイ時のミュウツーの思い出、エアームドとヨロイドリ ◆Part.4(一般公開) 配信日:2022年03月12日 「はかいのいでんし」が落ちている理由、少年魔術師インディ、エコーデルタのホントの感想、未発売ゲーム「キャベツ(仮)」、実在の人物が元ネタのポケモン、RPGツクールの思い出 ◆Part.3 配信日:2022年03月09日 ストレートネック、テラメリテールのGルートのフラグ、「はかいのいでんし」の思い出、メタルスレイダーグローリー、時と空とテラメリタの次の話、テラメリテールのランダムエンカウント、餓狼MOWのコンティニューサービス ◆Part.2(一般公開) 配信日:2022年03月05日 なぜ一人称が「ぼく」なのか、←さらに裏話、指の怪我の進捗、フランベルジュ、西遊記、ゲームで大事だと思っていること、エンカ率の高かったゲーム、テラメリテールのシェリオとニヒト ◆Part.1 配信日:2022年03月02日 ニンジンのグラッセ、指の近況報告、ムギムギ、まもりの木の実と力のかけら、FEHの英雄の翼と英雄の聖杯、テラメリテールの落ちてきた人間 スーパーマリオサンシャインの没テキストの後編、元祖西遊記スーパーモンキー大冒険のマップデータ、テラメリテールで変えたイベント ◆Part.7 配信日:2022年02月23日 近況報告、スーパーマリオサンシャインのヒミツコース、声優時代のラジオのおたより、 バーチャルコンソールのラインナップ、ファイアーエムブレム聖戦の系譜のオープニング ◆Part.6(一般公開) 配信日:2022年02月19日 スーパーマリオサンシャインの没テキスト、声優時代のブログのコメントとトラックバック、ドラクエ3のすごろく場、100均のUSB接続のデバイス、ドラクエ1のパスワード、ポケモン不思議のダンジョンの没アイテム ◆Part.5 配信日:2022年02月16日 声優時代に書いていたブログの思い出、とある便利なメカ、ぴょこたんの思い出、チェックサム、ドラクエ5のHP無限バグ、ドラクエ3のデータ消失、開発中止になったMOTHER3 ◆Part.4(一般公開) 配信日:2022年02月12日 ギミック!のコピーガードの真実、←のもっともっと踏み込んだ話、マリオパーティで起きたレアな事件、ペーパーレス、ゲームが海賊版を見分ける方法 ◆Part.3 配信日:2022年02月09日 MOTHER2・ポケモン・ギミック!のコピーガード、Zoomeに上げていた動画、ユキちゃんに歌ってもらおうとした曲、無料ホームページサービス、絵が神だと思っている漫画 ◆Part.2(一般公開) 配信日:2022年02月05日 前回の動画で起きた事件、ポケモンでパネポンの大量の没データ、NINTENDOパズルコレクションの元になったゲーム、日本で発売されていないゲーム、スマブラDXの小ネタ、利用していた終了したサービス、もんじゃ焼きとお好み焼きのルーツ ◆Part.1 配信日:2022年02月02日 グランバニアの無駄な公共事業、最近作った料理たち、乳歯の思い出、もんじゃ焼きとお好み焼きとたこ焼き、生放送の思い出、「ゆめにっき」の小ネタ、中学の時の思い出 動画へのコメント許可、ふしぎなブロビーGBの没データ、日本におけるモノポリーの普及とルールの変遷、買ったばかりのキーボードのレビュー、腱鞘炎の思い出、最近あったこと、この前作った餃子 ◆Part.8 配信日:2022年01月26日 昔のサイトのファイル名・サイトのソース、ギルティギアのブリジットの声の変更、MOTHER2のサウンドトラック、天外魔境ZEROのオープニング、実はふしぎなブロビーについて思ってること ◆Part.7(一般公開) 配信日:2022年01月22日 動画編集のカット作業とフェードアウトの変遷、ラジオを聴くメリット、使ってなかったキーボード、キーボードの評判、スマブラDXオーケストラコンサートの曲目、MOTHER2のテキストデータ、没データ紹介ページの裏話、ドラクエ5のエラーメッセージ ◆Part.6 配信日:2022年01月19日 先日の体調不良の原因、使っていないキーボード、ブラックジャックの「ある教師と生徒」と「しずむ女」、火の鳥と「MOON」、FEHのSP稼ぎ、MOTHER2の旧アイテム名、MOTHER4 ◆Part.5(一般公開) 配信日:2022年01月15日 MOTHER2の没アイテム、ゲームの攻略本に載ってる没データ、64DD版MOTHER3、MOTHER2の文字データ、「ゆだんロボ」の没イベント、マジックケーキ売りのお姉さんの没設定、レアメッセージ ◆Part.4 配信日:2022年01月12日 スーファミの没データ検証をしてなかったワケ、ブラックジャックの単行本未掲載の話やOVA、マリオサンシャイン購入秘話、アストラの登場シーン、前シーズンの最後の日の攻撃 ◆Part.3(一般公開) 配信日:2022年01月08日 星のカービィ64の裏技検証の軌跡、NINTENDO64の清掃、声優時代のラジオのコンテンツの形態、64を買い替えた話、ヤフオクの商品説明、作ろうとしているSRPG、FEHのセリス・配布キャラ ◆Part.2 配信日:2022年01月05日 しづきのYouTubeチャンネルのデータ、FEHのガチャ近況、年始の食生活、ラジオの台本、最近もらったもの、アニメを見ない理由、テラメリテールのテストプレイ ◆Part.1(全編一般公開) 配信日:2022年01月01日 注意※実写版ですが一般公開しています!飛空城の苦手な防衛、攻略ページを書くときの注意点、ポジティブの秘訣、サイトの文字サイズ、初代のポケモンの個体値、今日の晩御飯 MOTHER2のストーリーの時系列・「マニマニのあくま」の考察・テキストの小ネタ、お夕食の仕込み、サイトの体裁を統一するキッカケ、TABLEタグ、Wikipediaのフォントと文字サイズ、ポジティブになる言葉 ◆Part.8 配信日:2021年12月25日 実写版注意!スマホのゲーム実況プレイのやり方、FEHの飛空城の攻撃、パソコンの容量のやばさ、どくばりを覚えたメタモン出生の真実、ヒトデマンの遺伝技、「四八」のトラウマ、ユキちゃんの嫌いなもの ◆Part.7 配信日:2021年12月22日 コメント付き動画の保存方法、まとめ動画の編集手順、自分で見つけたハートゴールドのバグとミス、Nintendo64の「スーパーマン」、ポケモンスナップのベータ版、ポケモン初代〜97年の頃のオーキド博士 ◆Part.6 配信日:2021年12月18日 実写版注意!頂いたチョコレート、昔作ったボードゲーム、居酒屋さんの思い出、企業の公式サイトの誤字、金銀のプレゼントバグ、ダイパの天候バグ、そらをとぶのバグ、初代の「がまん」、星のカービィGBA(仮) ◆Part.5 配信日:2021年12月15日 昼夜逆転の生活のメリット、ポケモンの戻り防止イベント、赤緑青とピカ版の違い、夢の泉の物語と夢の泉DXの違い、カエルの為に鐘は鳴るの攻略ページ、通っていたゲームのMIDIサイト様 ◆Part.4 配信日:2021年12月10日 実写版注意!祖母宅の旅の詳細、FREE Wi-Fi、ディッパーダン、イオンのサイゼリヤで起きたこと、2000円札を作った理由、歌い方の変遷、すみっコぐらし ◆Part.3 配信日:2021年12月08日 時と空とテラメリタのレックの祖母の設定、おじいちゃんの日課、白蛇シリーズの「エバ」の名前の由来、ドラゴンボールの小ネタ、聖剣伝説4実況プレイの思い出 ◆Part.2 配信日:2021年12月04日 実写版注意!スマホでお買い物、去年の年末年始、新500円玉、マルチタップ、没になったSiri実況プレイ、初めて見た時のオカリナTAS、マリオサンシャインの没データ、モンスターメーカー3、MOTHERの主人公の名前、天外魔境ZEROのペット ◆Part.1 配信日:2021年12月01日 初代ポケモンのアイテム欄をバグらせる裏技、ボロンゴバグ、ドラクエ5のデフォルト名、リーズのアトリエ、テラメリテールのカラータイルのパズル、ダイパリメイクのパッチ、モノポリーのデバッグ 実写版注意!加湿器、実は歌おうと思っていた曲、フロンティアブレーン、ランク補正、ダイパリメイクのバグ、金銀のデバッグのやりとり、聖戦の系譜のバルキリーの杖バグ ◆Part.7 配信日:2021年11月24日 ダイパのリメイク、ポケモンのクリア後の要素、ジラーチの入手方法、マリオコレクションの公式ガイドブック、テラメリテールのアクションのプログラム、目がないポケモン、カイリューのバリアー、UnityとGameMaker Studio2 ◆Part.6 配信日:2021年11月20日 実写版注意!ピーノイズ、カフェオレをこぼした2nd、ボジョパ、朝ドラ、2020年11月のラジオ、へんしんバグ、「しっぽをふる」と「にらみつける」、UNDERTALEのガスター博士、カービィのピンボールの隠しコマンド ◆Part.5 配信日:2021年11月17日 テラメリテールDEMOの裏話、アンダインのセリフの小ネタ、仕事関係の近況報告、食べ合わせ、戸籍謄本、スパルタンX、各ファミコンキャラのジャンプ ◆Part.4 配信日:2021年11月13日 実写版注意!ケンタッキーのメープルシロップ、幼少期のお小遣い、ペプシNEX、実は言いづらかったセリフ、早口言葉、超兄貴、キャラメイク、テラメリテールDEMOの裏話、飛空城の今の環境 ◆Part.3 配信日:2021年11月10日 はじめてのおつかい、しづき・ランチとディナー、ポケモンを色違いにする裏技、最近の飛空城、モノポリー実況プレイで思っていたこと、スーパーマリオブラザーズの説明書 ◆Part.2 配信日:2021年11月06日 実写版注意!ニコニコ動画の保存、テリーのワンダーランドの「とくぎ」、かがやくいき、いてつくはどう、牧場物語GBの金のニワトリ、マジカルバケーションのアミーゴ、ギーグのモチーフ、FEHの伝承ファ、とくせいカプセル ◆Part.1 配信日:2021年11月03日 ゲーム製作の進捗、開幕ジャンプができるアクションゲーム、飛空城のフレンド模擬戦、孵化厳選の歴史、ぎゅうた |