◆みらくるケミカルにおける擬人化 鳥型のポケモンについて◆



獣系のポケモンについている耳は帽子なりヘアーバンドなりにしてくっつけられるのですが、
鳥系のポケモンの「クチバシ」や「羽」は、どちらも人間にするとくっつけにくいものです。

それでも何とか人間にしたとき、鳥系のポケモンのそれぞれがどこでどういう風になるのか解説。


例えば、このような鳥のようなキャラクターがいたとします。

頭にはピョンと飛び出た羽のようなもの、
黄色いクチバシ、先が黒い羽、首周りは黒です。

このキャラをポケモンの擬人化の法則にのっとるとどうなるのか。
主にクチバシの位置に注目して人間にします。



◆クチバシはなくなる◆

いっそクチバシはなくしてしまうタイプです。
人間の状態で、クチバシの要素はどこにもありません。
クチバシにあまり特徴がないポケモンの場合はこのパターンになります。

羽は背中から生えるのではなく、羽ばたくため手になります。
頭のピョンは髪型になっています。

靴を履くこともありますが、
今回はズボンの色が原形の足の色になっていて裸足です。



◆クチバシを首元につける◆

クチバシの形の何かが首の辺りについているタイプです。
このように首飾りのようになっていたり、そのままくっついたりします。

頭のピョンがヘアーバンドになっており、
髪の色とピョンの色の区別をつけるため髪の色が濃くなっています。

このパターンのように靴を履き、その靴の色が足の色になることもあります。
その場合は、このようにズボンの色が足の色にならないこともあります。



◆クチバシの色のベルトをする◆

クチバシのような色と形をしたベルトのようなものを腰につけるタイプ。
お腹辺りにあまり特徴がないポケモンの場合、このパターンになります。

このパターンのように頭のピョンが頭の上辺りにはつかず、
後ろで縛った髪になることもあります。

鳥系のポケモンが人間になったときの袖の長さは、
翼が小さい設定のポケモンは袖が短くなり腕まで見えることもありますが、
大きな翼のポケモンは手すら見えないほど袖が長くなります。



◆服の首元がクチバシの色になる◆

このキャラの場合、首元がすでに黒いのでこうなってしまいますが、
首元に特徴がないポケモンの場合はクチバシの要素が服の首元に来ます。

クチバシの形をしておらず、クチバシの色だけが残ります。

このパターンでは翼が大きいポケモンの袖がとても長い服になっています。
それともこもこしたポケモンの裾はこのような丸い形になります。



マンガン(ドードー)のように、帽子をかぶってその帽子にクチバシがつくというパターンもあります。

羽があるポケモンは、袖が長くなって手が見えていないポケモンが多いです。






2012年11月30日






◆みらケミの目次に戻る◆




inserted by FC2 system