「アイテム識別チェックヘルパー」の体裁は自分で一から作りましたが、値段や出現条件などの情報は全て 「風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略Wiki」様のものであり、 自分で調べたものではありません。「床」、「変」などの出現条件の文字やその並びもそちらのwiki様と全く同じにさせてもらっています。(情報は2019年2月の時点のものです)

そして「識別チェックシート」というエクセルファイルもそちらのwiki様で公開されておりそれがあるなら自分で作る必要はないかな…と思ったのですが、 「うけながしの腕輪」が表になかったりして印刷して使うことが前提のものだったので いっそ自分で作って印刷は不要のページ内で完結するようなリストを作ろうと考えました。

覚えたり慣れたりしたら不要になる情報はなるべくヘルパーページには記載せず、ひたすらシンプルになるように作ってあります。

たとえば壷の価格は容量が1増えるごとに値段は変わるんだけど重複する値段はなく壷によって価格帯は決まっているので 容量ごとに価格を分けて記載していません。(容量0や1だと重複はあるけど落ちている壷は必ず容量2以上だし 壷の容量を減らす敵が出てくるまでには店が出ていたりアイテムを入れたりして識別できていることがほとんどょう)

アイテムが出現したらその出現方法により絞り込めるかを判断するために出現条件が表になっています。 該当するアイテムが識別できたらチェックボタンにチェックを入れてください。


そうすることにより、店で価格を確認できたときに同じ値段のアイテムのうちチェックが入っていないものが一つしか残っていなかったら そのアイテムで確定できるようになります。識別したアイテムが手元になくても別の未識別アイテムを手に入れたときに記憶に頼らずとも チェックした表を見ればチェックが入ったアイテムではないとすぐに判断でき、どのアイテムかの範囲を狭めることもできます。

また、冒険を「中断」して識別したアイテムを忘れてしまってもチェックを入れたページをそのままにしておけば安心です。

新しく冒険を始めるためにチェックボタンを全てクリアしたいときはページ最上部にある「チェックを全て外す(リロード)」のボタンを 押してください。ページが再読み込みされて全てのチェックがクリアされます。 (ブラウザによっては「F5」キーなどのページの更新でもチェックは外れます)

各表の上にある項目名は赤い文字がその表の項目名で、それ以外の少し小さい文字はそれぞれの表へジャンプするリンクです。 ページ内の移動なので画面が自動でスクロールするだけでチェックはクリアされません。



◆表全体の補足説明◆

「買値」は店から買うときに表示されている値段、「売値」はアイテムを店の床に置いて店主に話しかけて提示される値段のことです。 (wiki様だと逆に表記されていることもありますがシレン側が買うか売るかに統一しました)

「床」は床に落ちていることがある、「変」は「へんげの壷」にアイテムを入れて変化させて入手できることがある、 「ビ」は「ビックリの壷」にアイテムが詰まっていた際に出てくることがある、「店」はお店で売られている、 「行」は「行商人」から買えるもの(行商人は初期で2〜6個のアイテムを持って出現するので、 どこまでが床から拾ったものか落ちていた割引券で判断しましょう)を表します。

wiki様にあった「特定のモンスターがドロップする」の「モ」の項目は省略してあります。



◆草のリストの補足説明◆

ほかの表にもいえますが「ALL」とあるものは全ての方法で出現する可能性があるということです。 最初から識別されている「雑草」は省略してあります。


「不幸の種」の「店」に対するマークと「天使の種」のアイテム名はオンマウスで説明が出るようになっています。 「不幸の種」は「へんげの壷」以外、つまり店に「出現するのは71階以降のみ」、 「天使の種」は「ビックリの壷か黄金の間(深層以外)の宝箱のみ」という説明が出ます。



◆杖のリストの補足説明◆

ほかの表も共通ですが、左上が安く、右下になるにつれて高価になっています。


「クオーターの杖」は「パオパ王ーンが落としたら確定」、 「鈍足の杖」は「パオパ王が落としたら確定」、 「封印の杖」は「パ王が落としたら確定」という説明がオンマウスで出ます。

「倍速の杖」には「バットカンガルー」、「回復の杖」は「エビルカンガルー」、「とうめいの杖」は「デビルカンガルー」という 表記しかありませんが、これら3つの杖は床や店には一切出現せず各種カンガルーを倒してドロップする以外に入手方法がないので モンスター名のみを記載しています。

買値と売値の表については後日作成します。



◆巻物のリストの補足説明◆

「持ちかえりの巻物」は30階、50階、70階に落ちており(24〜29階の「黄金の間」に行って戻ってきた30階には落ちてない)、 その際は必ず識別状態なので表にはありません。「白紙の巻物」も必ず識別された状態で落ちているので省略してあります。



◆腕輪のリストの補足説明◆

店で売られている階層が限定されているものがあるのでオンマウスで補足が出るようになっています。 同じ色の補足は同じ階層のものです。(例えば赤は全て「71階以降」という意味)


青は「30階〜70階までの店では出ない」、 緑は「29階までの店限定」、 赤は「71階以降の店限定」「店は71階以降」、 ピンクは「30階〜70階までの店限定」という補足が出ます。

「限定」とあるものはその階層の店でしか入手方法がないもの、 「店は」とあるものは店で売られている以外の入手方法があるものです。



◆壷のリストの補足説明◆

「草効果の壷」にオンマウスで「へんげの壷からは出ない」、「合成の壷」は「ビックリの壷から出ない、容量2なら確定」 という補足説明が出ます。その補足の通り、容量が2なら「合成の壷」で確定です。


「ほぞんの壷」は「みる」コマンドで中を見ているときにLボタンを押すと「ポッ」という「名前」や「メモ」をキャンセルしたときの音が鳴る という特徴があり識別が容易なので省略しています。(一応チェックボタンは設けていますが常に持つ壷だからいらないかも)

「ビックリの壷」は必ず容量が0で出現し、容量0で自然に出てくる壷はそれだけなので拾った時点で識別完了です。

「水がめ」は「いれる」コマンドを押すと「水がめだった」とその場で識別されるので上記二つ同様値段表記はありません。

「強化の壷」はオンマウスで「71階〜90階の店限定、買値は17250〜」という補足説明が出ます。 説明の通り深層の店でしか出ないばかりか非常に高価で一目瞭然なので値段表記は省略してあります。

「モンスターの壷」は識別された状態で落ちているので識別が不要です。



◆2019年2月16日追記◆

元は容量3〜6の値段を記載していたのですが、壷が未識別のときに「壷増大の巻物」を使ったり壷の容量を減らされたりすることはないと思うので 自然に出現するときの容量を壷の名前の横に(3〜6)のように記載し、その範囲の値段に変更しました。例えば「合成の壷」は2〜4で出現するため、 容量2〜容量4の値段になっています。

2019年2月12日
◆目次に戻る◆

inserted by FC2 system